ブログ
ブログ

ブログ

  • 全てのお店には「ストーリー」があります 全てのお店には、「ストーリー」があります。では、そのストーリーを決めるのは誰でしょうか。もちろん、お客様が快適に過ごせるようにデザインや運営方法を考案・提案するのは、オーナー様であります。しかし、お店は見た目(視覚)のデザインだけでできているわけではありません。飲食店であれば、料理の味、メニュー、価...
  • ずっと居たい「箱」には最高の寸法がある フランスの建築家であるル・コルビュジェは、人体の寸法と建造物の基準寸法を数列にした「モデュロール」というものを完成させ、あらゆる建築に用いました。基準となる寸法を設定して人間が自然な動きでモノや空間を使用できるようにデザインするためのものです。非常に優れた数列ではありますがしかし、それはあくまでも教...
  • 「店構え」ははじめましてと出す名刺のごとく 建物の正面デザイン、つまり店構えのことを別名「ファサード」と言います。お客様との最初のコミュニケーションであり第一印象を決める重要な部分であります。「このお店はこういう感じ」ということを表明しています。人の顔に例えるとわかりやすいかもしれません。クールな顔、笑える顔など、そのお店に入るということはそ...
  • 兼用住宅のリフォーム~用途変更するときの注意点~ 兼用住宅とは、事務所や店舗などの用途に供する非住宅部分を併設した住宅のことを言います。特に都市計画のうえで第一種低層住居専用地域内では・居住部分が全体面積の半分以上で・店舗や事務所などの特定用途が50㎡以下で併設されている上記の2つの要件を揃えた住宅であることと建築基準法では制限されていますので、注...
  • ~時間を視覚化する~~リノベーションと素材の変化を楽しむ 建築というものは、10年、20年と、人が使っていくうちに壁紙がかえられたり、間取りを変更したりと、多様に変化していきます。そうした変化を素直に受け入れて、むしろ、重ねた時間を感じながら楽しめるような建築や空間というのは、「古さ」が「新しさ」にかわる時だと考えています。 こうした「時間を視覚化」する...
  • カフェの店舗内装で仕掛ける「人とのかかわり」 魅力的なカフェ空間には、「入ってみたい」と思わせる仕掛けがあります。たとえば、なかのお客さんの賑わいや楽し気な様子が見えたり他のお客さんと近すぎず、一人でも落ち着けそうな雰囲気が感じられることなど誰しも、そこでは必ずカフェで過ごす「自分の姿」を想像しているはずです。 カフェにおいては、商業施設とし...
  • ●改装にとことんこだわりたい!オリジナル什器製作のおはなし 今世の中はウイルスなどの影響により生活の仕方が一変しています。 そのため自宅での過ごし方やお店の選び方なども今までとは違い、快適に過ごしやすい場所にする工夫が必要となってきています。 自宅で過ごす時間が長くなった方は利便性が高い部屋、おしゃれな部屋にする為、DIYを行ったりプロに任せて内装工事や...
  • ●洗練された専門業社で店舗を美しく機能的に改装し集客力アップ! 新たな生活様式となっている今、飲食店や雑貨店、美容院など様々なお店で快適な空間づくりが検討されています。 机やいすの間隔を空けるだけでなく通気性が良く、安心してお客様がお店で過ごすことが出来るよう店舗内装工事のごご相談が増加しています。 店舗内装を弊社のような業者にお任せいただくには、コストがか...
  • ●快適に自宅で仕事ができ、くつろげる空間づくりを目指そう! コロナの影響により会社が本格的にテレワークを導入し、生活状況や仕事状況が一変された方も多いのではないでしょうか。 テレワークは出社することなく自宅で仕事ができるのが最大のメリットではあるのですが、自宅というのは今まで仕事から帰る場所であったため、仕事ができる状況が整っておらず、落ち着いて仕事が出来...
  • 中古マンションがオシャレなカフェのようになる 近年人気の高い「リノベーション」(通称リノベ)ですが、デザイン次第で、お家にいてもオシャレな美容室やカフェ、貸しスタジオのような空間を創りあげることができます。 新築のマンションを購入したり、築年数が経っていない賃貸物件に住むことは、セキュリティの面や住みやすさ、使用している住宅機器、バリアフリー...
  • 築年数が経った建物でも、デザイン性の高い内装工事で楽しく暮らす 例えば築年数の経ったマンションやアパートで、入居者が入らなくなってしまった物件は、建て直すのも費用がかかります。どちらにしても修理しなければならない状況のオーナー様は、悩めるところだと思います。 そこで、シンプルなありふれた内装に変えるのではなく、コストはできるだけ押さえながら、デザイン性の高いお...
  • 店舗内装はお客様の視点になって考えることが大切 店舗の内装をリニューアルすると、お店のイメージは大きく変わります。これから店舗の内装工事をお考えのオーナー様は、店内に広がる新しいイメージを膨らませているかと思います。 「こんな風にしたい!」というこだわりは、お店の強みになりますしとても大切なことです。 でも、そのイメージの中に、必ず自分がもし...
  • 内装デザインに大切なフォーカルポイントとは
    内装デザインに大切なフォーカルポイントとは 内装工事をする際に重要なポイントの一つとして、フォーカルポイントがあります。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、内装デザインをオシャレにするための大切な要素でもあります。 今回は、内装デザインに大切なフォーカルポイントについて解説していきますね! フォーカルポイントとは、直訳すると「焦点」と...
  • いろいろある照明の種類 店舗デザインのポイントに一つに照明があります。一括りで照明と言っても様々な種類の照明が存在します。今回は、いろいろな照明の種類と効果を説明していきますね! ・ペンダントライト コードやチェーンなどで天井から吊り下げるタイプの照明です。一般的にはダイニングに使われることが多いです。デザインが豊富で...
  • 店舗の内装デザインに欠かせない什器とは 株式会社坊では、オリジナルの什器を製作しています。什器とは、店舗で使用する家具や備品のことを指します。什器は店舗の内装デザインには欠かせません。 今回は、それぞれの店舗ごとの内装デザインに欠かせない什器を紹介していきます! まずは飲食店。飲食店に必要な什器は、 ・テーブル、イス ・サンプル棚...